キロの色違いポケモン図鑑ブログ

ポケモンの色違いコンプリートを目指して奮闘しています!

【色違い】国際孵化進化★ダイケンキ【USUM】

こんにちは。

 

今回紹介する色違いポケモンは、こちら!

 

 

ダイケンキ

 

f:id:zoonimal:20201226164739j:plain


かんろくポケモン、ダイケンキです!

 

二足だったミジュマル、フタチマルから大きく見た目が変わり、四つ足になりました。

 

私もBWは事前情報なしでミジュマルを選んでいたので、ダイケンキに進化したときはビックリしましたね。

 

iro-collection.com

 

ミジュマルの記事はこちら!

 

iro-collection.com

 

フタチマルの記事はこちら!

 

 

色違い比較

 

f:id:zoonimal:20201226165910g:plain   f:id:zoonimal:20201226165919g:plain


青い部分がより深く、貝殻は赤みを帯びるように変化しました。

 

腹部や尻尾の一部も少し黄みを帯びてます。

 

 

 

ポケリフレ

 

f:id:zoonimal:20201226164831j:plain


かんろくポケモンというだけあって一睨みするだけで敵を黙らせ、吠えるだけで敵を威圧するほどの貫禄の持ち主です。

 

しかしながら、ダイケンキは「にらみつける」や「ほえる」は覚えません。

 

図鑑あるあるですが、多くのポケモンが覚える技だし覚えても良いのではないかと思いました笑

 

f:id:zoonimal:20201226164804j:plain

 

ミジュマル、フタチマルの頃に持っていたホタチはアシガタナに変化し、前足の鞘から取り出し目にもとまらぬ速さで切り付けます。

 

ラッコよりはアシカなどに近い見た目となりましたが、腹ばいではなくスラっとしたスタイリッシュな見た目ですね。

 

f:id:zoonimal:20201226164818j:plain

 

モチーフが似ているポケモンとしては、ジュゴン、トドゼルガ、アシレーヌなどでしょうか。

 

ショーを意識してか、漏れなく「アンコール」を覚えます。ダイケンキがアンコールする姿を見てみたい笑

 

f:id:zoonimal:20201226164752j:plain

 

以上、色違いダイケンキの紹介でした!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

オススメ記事はこちら!

 

 

iro-collection.com

 

iro-collection.com

  

iro-collection.com

 

iro-collection.com